バイブコーディングにより完成されたシステムを作るには、プログラムを理解した上で、システム設計が行えるレベルの知識は必要ですか

バイブコーディングにより完成されたシステムを作る場合、「プログラムを完全に理解しなくても導入自体は可能」ですが、以下の理由によりシステム設計が行えるレベルの知識や基礎的なプログラミング力は重要とされています。

  • バイブコーディングはAIに自然言語で指示を出してコードを生成させる手法です。そのため、細かなコーディング経験やプログラム言語の深い知識がなくても、業務要件をちゃんと文章で説明できれば、システム構築自体は可能です[9]。
  • しかし、システムとしてしっかりした成果物を作り上げるためには、「設計図」を自分で考える能力や、AIが生成したコードの内容をレビューし修正・指示を返すスキルが必要となります[4][2][11]。

「AIに指示を出す」「生成されたコードを理解する」「適切にカスタマイズする」―これら全てに、プログラミングの基本的な理解が必要になります[2]。

  • システム全体像の計画(設計図作成)は従来の開発と同様に不可欠であり、AIを使いこなす上でも、目的や要件を論理的に構造化して伝えるスキルが求められます[4][11]。
  • 特にセキュリティや保守性など、全体設計の観点から見落としがちな部分は、AIにまかせきりでは危険なため、最低限のITリテラシーやシステム設計知識はあったほうがよいです[7][9]。

まとめると、

  • 全くの未経験者でも雰囲気や要望を伝えればAIがコードを作れる時代になってきた一方、
  • 「完成された質の高いシステム」をバイブコーディングで構築したい場合は、基本的なプログラミング知識、設計力、ITリテラシーは重要な要素であり、ある程度は必要です[2][4][9][11]。

知識が浅い場合でも一定レベルまでは進行できますが、大規模・本格的なシステムや安心・高品質を求める場合、システム設計やプログラム構造の理解が不可欠です。

情報源
[1] バイブコーディングとは|初心者でもわかるやり方と効果を5 … https://srmk.co.jp/vibe-coding/
[2] 【AIと共創!】プログラミング初心者のための「バイブコーディング … https://magazine.code-college.jp/archives/137
[3] バイブコーディングを導入するための実用的なロードマップ – gihyo.jp https://gihyo.jp/article/2025/06/roadmap-for-implementing-vibecoding
[4] 超シンプルなバイブコーディングのやりかた|nogu – note https://note.com/nogu66/n/n8f1008762026
[5] 【完全攻略】バイブコーディング入門!駆け出し開発者はこれを見 … https://note.com/masa_wunder/n/n01c1ac666c4b
[6] バイブコーディングとは?もう実用レベル?メリットや注意点 https://nocodesemi.epic-s.co.jp/about-vibe-coding/
[7] バイブコーディングで知っておくべきIT基礎知識|やきいも@AIチーム https://note.com/yakiimo_blog/n/n4f3f06c05836
[8] 結局エンジニアは学び続けないといけない #AI – Qiita https://qiita.com/genimura/items/16873d157ec24f1e5e1e
[9] バイブコーディングとは?不動産業界で活かせる方法を徹底解説 https://app.ina-gr.com/ja/archives/vibe-coding-real-estate-applications
[10] プログラミング知識ゼロの人間がVibe Codingに挑戦してみたが – note https://note.com/yutasaito_pt/n/n7495b4be7a2b
[11] バイブコーディング(Vibe Coding)とは?定義からツール、導入 … https://www.ai-souken.com/article/what-is-vibe-coding

業務で使用する商品管理システムを作りたいです そのためのプロンプトの例を教えてください

業務用の商品管理システムを作成するためのプロンプト例は、目的ごとに具体的に設計するとAIの活用効果が高まります[1][2]。

データ整理・前処理

  • 「Excelで複数の在庫管理シートから重複する商品データを除外する方法を教えてください。」[1]
  • 「商品マスタのデータクレンジング手順を具体的に提案してください。」

データ分析

  • 「在庫データから最も売れている商品を特定するためのExcel関数や手順を教えてください。」[1]
  • 「商品の販売データから不良在庫となりそうな商品を抽出する方法を教えてください。」

予測

  • 「過去データをもとに次月の商品別在庫の需要予測を作成するプロンプトを考えてください。」[1]
  • 「特定商品の在庫推移に大きな影響を与える要素を列挙してください。」

最適化

  • 「適正在庫や最小発注量を計算するための数式やシステム設計案を提案してください。」[1]
  • 「Excelのソルバー機能を用いて在庫コストを最小化するケースの考え方を教えてください。」

レポート・通知

  • 「在庫管理レポートを自動生成するExcelマクロの作成例を教えてください。」[1]
  • 「在庫切れや発注必要時に自動通知する仕組みを設計するにはどうすればよいですか。」

プロンプト作成のコツとしては

  • 本来の目的やどんなアウトプットがほしいかを明記する
  • 「あなたは商品管理システムのプロです」とAIの役割を明示する
  • 具体的な課題や「XXのようなケース」といった現場の状況を追記する
    という流れを意識すると効果的です[4][7]。

プロンプト例(テンプレート)

あなたは商品管理システム構築の専門家です。
「在庫不足が発生した場合にメールアラートを送信する機能」の基本設計書サンプルを作成してください。

業務効率化のため、商品マスタの新規登録・編集・削除などのオペレーションフローを簡潔に箇条書きでまとめてください。

上記のように業務の工程ごとに使い分けるプロンプトを準備することで、AIを効率よく実務に組み込むことができます[1][2][7]。

情報源
[1] ChatGPTを活用した在庫管理の効率化方法をわかりやすく解説! https://www.ai-souken.com/article/chatgpt-for-inventory-management
[2] プロンプトとは?意味やChatGPTなどの生成AIでの使い方や業務 … https://ds-b.jp/dsmagazine/what-is-prompt/
[3] 買い物・備品管理が劇的に楽になるAIプロンプト10選 – note https://note.com/aiskillacademy/n/nb657e13d3cae
[4] 【コピペ可】ChatGPTのプロンプト文例集!書き方のコツや型を … https://weel.co.jp/media/chatgpt-prompt/
[5] ECサイトで活用できるChatGPTのプロンプト15選 – トランスコープ https://transcope.io/column/chatgpt-ec-prompt
[6] プロンプトとは?種類や作成方法、具体的なプロンプト例を紹介 https://biz.kddi.com/content/column/smartwork/what-is-prompt/
[7] 生成AIによるシステムプロンプトをわかりやすく解説 – 新時代のトビラ https://shinjidainotobira.com/system-prompt/
[8] ChatGPTのプロンプトとは?作成のコツ・例文・システム・共有 … https://ai-market.jp/howto/chatgpt-prompt/
[9] 【プロ厳選】ChatGPTの汎用プロンプトテンプレート集19選 … https://n-v-l.co/blog/chatgpt-fukatsu-prompt
[10] プロンプトとは何? 定義や種類、使い方や文例を解説 https://www.skygroup.jp/media/article/4191/

vs2019 フォームのデザイナが開かない…

記憶止めに

久々にメンテナンスの依頼があったので開いたソースで
フォームのデザイナを開こうとすると

データが失われる可能性を防ぐため、デザイナーの読み込み前に以下のエラーを解決する必要があります。
このファイルのデザイナーに、デザインできるクラスがないため、デザイナーを表示できませんでした。

てなって開けない、ビルドもできない…

https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/desktop/winforms/controls-design/designer-errors?view=netdesktop-9.0
https://ein-notizbuch.blogspot.com/2019/06/vs2019.html

を参考にいろいろやってみたけど治る様子はない…

ちなみにほかのプロジェクトはちゃんとビルドできるし、
デザイナも開く…

エラーメッセージで
TargetFramework 値 ‘net5.0-windows’ が認識されませんでした。つづりが間違っている可能性があります。
ってなメッセージも出てくる…

軽くググると
https://elf-mission.net/programming/wpf/getting-started-2020/net5-build-error-from-core-wpf/
こんなページにたどりつきました。

何気に気になってターゲットフレームワークのバージョンを確認しようとしたら
ターゲットフレームワークが選択できない…

なので試しに
https://dotnet.microsoft.com/ja-jp/download/visual-studio-sdks?cid=getdotnetsdk
で.netを新しめのものをインストール

でもやっぱり選択できない…

ふと、visualstudioの最終更新日を見ると2020年ごろ
あまりに古いのでとりあえずこちらも更新。
更新後なぜか2022になってしまったが、無事にプロジェクト開けるようになりました…
まぁ、動いたのでよしとしましょう。

定期的にアップデートしたほうが良いですな。

VB.NETでテトリスを作る際のヒントとコード例VB.NETでテトリスを作成するとなると、かなり大規模なプロジェクトになります。全てを詳細に解説すると長くなってしまうため、ここでは基本的な部分と、いくつか重要なポイントを絞って解説します。

  1. 画面の設計
  • ゲーム画面: テトリミノの落下領域、次のテトリミノ表示エリア、スコア表示エリアなどを配置します。
  • コントロール: キーボードやタッチ操作でテトリミノを操作するためのイベント処理が必要です。
  1. テトリミノのクラス
  • 形状: 7種類のテトリミノの形状を定義します。配列や構造体で表現できます。
  • 回転: 回転処理は、形状の配列を操作することで実現できます。
  • 移動: 上下左右の移動は、座標を更新することで実現できます。
  1. ゲームロジック
  • 落下: タイマーを使って一定間隔でテトリミノを落下させます。
  • 衝突判定: テトリミノが壁や既に置かれたブロックと衝突したか判定します。
  • ライン消去: ラインが揃った場合は消去し、スコアを加算します。
  • ゲームオーバー: 落下領域が埋まった場合、ゲームオーバーとなります。
  1. その他
  • レベルアップ: スコアに応じて落下速度を上げるなど、ゲームの難易度を調整します。
  • サウンド: 効果音やBGMを追加すると、より臨場感のあるゲームになります。
    コード例 (テトリミノのクラスの一部)
    Public Class Tetrimino
    Private shapes As Integer(,)() = {
    {{1, 1, 1, 1}}, ‘ I型
    {{1, 1}, {1, 1}}, ‘ O型
    {{1, 1, 1}, {0, 1, 0}}, ‘ T型
    ‘ … その他の形状
    } ‘ 現在の形状のインデックス
    Private currentShapeIndex As Integer ‘ … その他のメンバー Public Sub Rotate()
    ‘ 形状の配列を操作して回転処理を行う
    End Sub
    End Class

さらに詳しく学ぶには

  • 書籍: ゲームプログラミングの入門書
  • オンラインチュートリアル: UnityやUnreal Engineなどのゲームエンジンを使ったチュートリアルも参考になります。
  • サンプルコード: GitHubなどには、様々なプログラミング言語で実装されたテトリスのサンプルコードが公開されています。
    重要なポイント
  • アルゴリズム: 衝突判定やライン消去のアルゴリズムは、効率的に実装することが重要です。
  • オブジェクト指向: テトリミノをクラスとして定義することで、コードの再利用性と保守性を高めることができます。
  • イベント駆動: タイマーイベントやキーボードイベントなど、イベント駆動でゲームを進行させます。
    注意: 上記はあくまでも一例です。より複雑な機能や高度なゲームを作るためには、さらに多くの知識と経験が必要です。
    どのような部分で困っていますか?
    より具体的な質問があれば、お気軽にご相談ください。
  • 特定の処理について詳しく知りたい
  • エラーが出て解決できない
  • より面白い機能を追加したい
    可能な範囲で、あなたの疑問にお答えします。
  • 例: “テトリミノの回転処理がうまくいきません。”
  • 例: “ライン消去のアルゴリズムを教えてください。”
    ぜひ、具体的なコードや状況を添えて質問してください。

19:14

いやはや、見積作業が止まりません・・・

何とかこなしつつ、前に進めるしかないですな。

今日はセブンのPBレモンチューハイ飲みましたが、

意外とくさくなくておいしかったですな。

基本は博多の華ですが。

見ていて面白かったyoutubeがあったのですが、

ExcelVBAが人を傷つける刃になる

システム化するってそんなに気を使うのかな?

その分手が空いた人は他の仕事すればいいのにと思うのですが、

保守的な人ってそんな考えになっちゃうんですかね・・・?

理解が出来ません・・・

ほげほげ